縮毛矯正とは。。。
]
☆ひさびさに少し真面目な文章でもと思い
前回はトリートメントについて書きましたが、今回は縮毛矯正について少し書き綴りたいと思います。
ちなみに画像はトリートメント処理のない当店オリジナルのアシッドストレートです。皆様が想像している縮毛矯正ってどんなものでしょうか??
癖毛を直毛にするとかツヤが出るとかいいイメージだとこんな感じだと思います。
一方で悪いイメージだと、、、 髪の毛が痛むとか自然さがなくなるとかそんな感じだと思います。
昨今の美容商材事情や技術、薬事法の範囲内での工夫により色々進化(?)している縮毛矯正ですがその中で甘い言葉に惑わされてしまっているお客様が何人かいらっしゃったので、今回は僕なりの見解を書こうと思います。最近多いのは、化粧品登録だから安心みたいな縮毛矯正が非常に多いです。
正直言って逆かなと思います。化粧品登録されている薬剤の有効成分の中には海外では認可が下りていないものであったり、アレルギーによる症状が報告されているのにもかかわらずさも安心安全かのような売り出しの薬剤が多数存在しております。
何故、海外で認可が下りていないのに日本では当たり前のように使用しているのかと個人的にはかなり疑問です。安心安全で売るのであれば感作性皮膚炎のリスクの高い薬剤などできればしようすべきではないのかなと個人的には思います。あと、ダメージがないとかやればやるほど良くなるみたいな誇張表現が誤った見解を生み出しているのではと思います。
(僕の勉強不足かもですが)縮毛矯正に限らず何か薬剤を毛髪に塗布する時点でダメージのリスクは確実にあります。美容師さんのなかにはそれはテクがないからとか仰る方が大勢いるかもしれませんが、個人的には薬剤のっけてダメージがでてトリートメントで良くするみたいな発想は正直嫌いです。
少なくとも髪の毛は一度ダメージしてしまうともうその前の状態にはどうあがいても戻りません。トリートメントで誤魔化した質感は数日で損なわれ、数週間後には髪の毛がボロボロになってしまう場合もあります
。新規のかたでいつもトリートメントを必ずしているのに前の店のトリートメントが合わなくてゴワゴワになったとかお話をよく聞きます。恐らく、トリートメントが合わないのではなく前の美容師さんが髪の毛を傷めすぎてしまったのがほぼほぼ原因と思います。日常生活云々ではなくダメージの原因は僕ら美容師の施術にあるかもですね。
これ以上書くと、長々となってしまうので気になる方は是非DMなどでご相談ください。